【PR】


タイヤ通販サイトはたくさんあって、どれを選べばいいか悩みますよね。リサーチ不足で利用すると


  • 結局高くついた
  • タイヤを取り付けるまでに手間がかかった
  • 粗悪なタイヤホイールをつかまされた
などの失敗をしてしまうかも・・・

タイヤ通販にはそれぞれ特徴があるので、あなたに合ったタイヤ通販を選ぶことが重要です。

そこで、おすすめのタイヤ通販5店の特徴などを比較・まとめました。

この記事を読めば、あなたにあったタイヤ通販サイトが見つかり、失敗しないタイヤ交換ができます。

タイヤ通販おすすめ5店を比較【安さ・取り扱いメーカー・使いやすさ】

おすすめタイヤ通販5店を紹介します。タイヤ通販を比較するときにチェックしたいポイントは3つです。


タイヤ通販比較の3つのポイント
  • 安さ:タイヤ代だけでなく、工賃などを含めた総額でチェック
  • 使いやすさ:安さだけでなく、かかる手間も考えよう
  • 取り扱いメーカー:安心の一流か、安さの輸入か

タイヤ通販名
クリックで詳細
公式サイト
155/65R14
参考価格

205/60R16
参考価格
メイン
取り扱い
ブランド
使いやすさ こんなひとに
おすすめ
取付店数
出典:タイヤフッド 36,520円 65,560円 一流
ブランド
ラクに交換したい
タイヤをネットで初めて買うひと
4,900店
出典:オートウェイ なし なし 格安輸入
ブランド
海外製でも気にしない
とにかく安く済ませたい
3,500店
出典:Amazon 価格を調べる 35,000円 60,100円 一流
ブランド
多少手間がかかってもいい
1流メーカーを最安帯で買いたい
6,000店
出典:フジ・コーポレーション 40,400円 66,000円 一流
ブランド
3.5 ホイールセットが安い
ドレスアップも考えている
2,460店
出典:カーポートマルゼン 価格を調べる 48,680円 67,800円 一流
ブランド
ドレスアップも考えている 3,500店

  • ①155/65R14:ダンロップ エナセーブEC204 1台分(工賃などの諸費用すべて含むコミコミ価格
  • ②205/60R16:ヨコハマ ブルーアースRV03 1台分(工賃などの諸費用すべて含むコミコミ価格
タイヤ通販を厳選した基準
  • 価格が安い
  • タイヤ直送&取り付け予約ができる
  • 安心の実績がある
  • 安全なタイヤホイールのみを取り扱っている
 

当サイトおすすめ/

TIREHOOD(タイヤフッド)は2つの無料保証付きでタイヤ通販初心者におすすめ


出典:タイヤフッド
タイヤフッドがおすすめなひと
  • タイヤをネットで買うのがはじめて
  • 車に詳しくない
  • めんどくさいのは嫌い
TIREHOOD(タイヤフッド)はタイヤ購入から交換予約までワンストップ手間なしで完結するのが魅力のタイヤ通販です。

カー用品店最大手のオートバックスセブンなどが出資した企業が運営しており、信頼性は抜群。累計販売100万本以上の実績があり、多くの人に利用されています。

運営会社 株式会社 BEAD
取り扱い
メーカー
・ブリヂストン・ダンロップ・ヨコハマ
・ミシュラン・トーヨー・グッドイヤー など
取付店 約4,900店
・ガソリンスタンド
・オートバックス など
取付予約
のしかた
ネット上で完結
パンク保証 あり(無料) 有料プランもあり
納期 タイヤ・ホイールセットともに:
約1週間


タイヤフッドのメリット
タイヤ購入と取り付け予約が一度で完結する
交換費用がすべてコミコミでわかりやすい
充実のアフターフォロー(無料のパンク保証&サイズ間違い保証)


タイヤフッドのデメリット
最安ではない
格安輸入タイヤの品揃えが悪い

タイヤ購入から取付予約、支払いまでネットで完結するのはタイヤフッドだけ。電話やメールのやり取りも不要、現地での支払いもありません。予約日に手ぶらで取付店にいくだけです。

提携取付店が4,900店以上

タイヤフッドなら自宅近くの取付店を自分で選べるから、遠出する必要がありません。

出典:タイヤフッド

万が一タイヤサイズを間違えてしまっても、キャンセル手数料・返送費用なしでタイヤを変更可能。安心してタイヤを選べます。

タイヤフッドには無料のパンク保証(6か月)があるので購入後も安心。さらに安心したいひとのために、2つの有料プランも用意されています。

\ 安く手間なくイチオシ/


AUTOWAY(オートウェイ)は格安輸入タイヤの品揃えが豊富


出典:オートウェイ
オートウェイがおすすめなひと
  • 海外製でも気にしない!とにかく安く済ませたい
  • なるべく早くタイヤ交換したい
AUTOWAY(オートウェイ)は格安輸入タイヤの品揃えが豊富で取り付け予約もできるタイヤ通販サイトです。

親会社は「カーと言えばグー」のサービスを運営しているプロトコーポレーションで信頼性は抜群◎

累計販売3,000万本以上の実績があり、タイヤネット通販の累計・年間販売本数1位にかがやいています。

運営会社 株式会社 オートウェイ
取り扱いメーカー ・NANG KANG・DAVINTI・MOMO
・FAINALIST・HIFLY・ZEETEX など
取付店 約3,500店
・ガソリンスタンド
・整備工場 など
取付予約のしかた 取り付け店と電話・メール
(web予約もあり)
パンク
保証
なし
納期 タイヤのみ:最短翌日
ホイールセット:最短翌々日
 


オートウェイのメリット
格安輸入タイヤの品揃えが豊富
最短当日発送
送料無料


オートウェイのデメリット
1流ブランドの品揃えが悪い
パンク保証がない


最短翌日到着

オートウェイなら購入した1~2日後にタイヤ交換をすることも可能。急いでいるひとにもおすすめです(取り付け店に要相談)。

出典:オートウェイ

豊富な品揃えで、めずらしいサイズの格安輸入タイヤも見つかります。

オートウェイには日本メーカータイヤの取り扱いもありますが、国産ではないタイヤが多く、ほとんどが海外仕様の逆輸入品です。

\ 輸入タイヤで安く済ませる /


Amazon(アマゾン)は一流メーカーのタイヤが最安価格帯で買える


出典:Amazon
Amazonがおすすめなひと
  • 少し手間がかかっても、一流ブランドタイヤをなるべく安く買いたい
ショッピングサイト最大手のAmazon(アマゾン)ではタイヤ購入&取付予約ができます。

運営会社 Amazon.com株式会社
取り扱いメーカー ・ブリヂストン・ダンロップ・ヨコハマ・トーヨー
・ミシュラン・グッドイヤー・ハンコック・コンチネンタル など
取付店 約6,000店
・ガソリンスタンド
・整備工場 など
取付予約のしかた 運営・取付店と
メールもしくは電話
パンク
保証
なし
納期 通常配送:1~4日
 


アマゾンのメリット
一流ブランドタイヤが最安で買える
Amazonポイントが使える&貯まる


アマゾンのデメリット
購入&直送方法がわかりづらい
取り付け予約に手間がかかる
パンク保証がない
ホイールセットの種類が少ない
ホイールセットの取付予約が出来ない

Amazonには以下2種類の商品があります。
  • Amazonが販売している商品
  • Amazon以外が販売している商品(マーケットプレイスという)
そのため多くのショップが出品しているので、同じタイヤでもいろいろな価格が存在します。中古タイヤも販売されているので注意が必要です。

amazon comfirmed fit(旧Amazonガレージ)が便利

amazon comfirmed fitを利用すると、愛車に適合したタイヤに絞り込めます。タイヤ検索方法がわかりづらいときは利用したいですね。


タイヤ交換サービス対象商品に絞る

タイヤ取付予約までしたい場合は、タイヤ交換サービス対象の商品を選びましょう。

\ 有名ブランド最安価格帯 /


フジ・コーポレーションは輸入車乗り、ホイールセット購入におすすめのタイヤ通販

フジ・コーポレーションがおすすめなひと
  • 輸入車に乗っている
  • アルミホイールセットを購入したい
フジ・コーポレーションは創業50年を超える老舗で、東証一部上場企業です。

実店舗が全国に48店あり、ネットと同じ価格で買えるところも魅力です。自宅近くにあるひとは、直接店舗に行くのがラクです。

運営会社 株式会社フジ・コーポレーション
取り扱いメーカー ・ブリヂストン・ダンロップ・ヨコハマ・トーヨー
・ミシュラン・グッドイヤー・DELINTE・GRIP MAX など
取付店 約2,000店:整備工場など
約460店:宇佐美
取付予約のしかた フジ:メール
宇佐美:ネットまたは電話
パンク
保証
あり(有料)
一部商品は無料パンク保証が付いてくる
納期 タイヤのみ:4~5日
ホイールセット:約1週間
フジ・コーポレーションのメリット
タイヤの品揃えが豊富
ホイールセットが安い
ホイールフィッティングルームがある


フジ・コーポレーションのデメリット
作業段取りに少し手間がかかる
最安ではない


タイヤの品揃えが豊富

出典:フジ・コーポレーション

フジコーポレーションはノーマルタイヤはもちろん、ベンツやBMWなどの輸入車向けの承認タイヤまで品揃えが豊富です。

カーディーラーで高額な見積もりを提示された方は必見です。同じ承認マーク付きタイヤをかなり安く購入できるでしょう。

アルミホイールの安さと品揃えもフジコーポレーションの魅力の一つです。タイヤ・アルミホイールセットを購入検討中の方は、他タイヤ通販との比較をおすすめします。

ホイールフィッティングルーム

ネット上でアルミホイールの試着ができるフジコーポレーションだけのサービスで、気の済むまでホイールを吟味することができます。

ホワイトレタータイヤをはめ込むことができるので、オフロード車やハイエースのドレスアップもイメージしやすい○

出典:フジ・コーポレーション

もっとリアルに試着がしたいひとには、愛車の画像にホイールをあてがって試着ができる「」がおすすめです(要会員登録)。

車に詳しくない人には向かないタイヤ通販ですが、輸入車に乗っている人、アルミホイールセットを購入検討している人には必見のタイヤ通販です。

フジコーポレーションのwebクーポンやアウトレット品などおトクに買えるチャンスが盛りだくさんなので、チェックしてみる価値ありです。

\ 承認タイヤ・ホイールセットを安く買うなら /


カーポートマルゼンはロクサーニホイールがほしい人必見のタイヤ通販


出典:カーポートマルゼン
カーポートマルゼンがおすすめなひと
  • ロクサーニのホイールがほしい
  • ドレスアップを考えている
「タイ〜ヤマルゼン♪タイヤマルゼン♪」のテレビCMでおなじみのカーポートマルゼン。1960年に創業された歴史ある会社です。

実店舗が大阪と兵庫に4店舗、埼玉に1店舗あるのでご近所のかたは直接来店するのもありです。

運営会社 株式会社カーポートマルゼン
取り扱いメーカー ・ブリヂストン・ダンロップ・ヨコハマ・トーヨー
・ミシュラン・グッドイヤー・NEXEN・WINRUN など
取付店 約3,500店
・ガソリンスタンド
・整備工場 など
取付予約のしかた マルゼンと
メールもしくは電話
パンク
保証
ネットなし
店舗あり
納期 タイヤのみ:3~4日
ホイールセット:4~5日
 


カーポートマルゼンのメリット
ロクサーニのホイールが直販で購入できる


カーポートマルゼンのデメリット
最安ではない
取り付け店を自分で決められない

カーポートマルゼンの人気ホイールブランド「ロクサーニ」を筆頭に、ホイール販売にも力が入っている通販サイト。タイヤとホイールのセットは全国送料無料です。

ホイール装着ギャラリー

「ホイール装着ギャラリー」では実際に取り付けられたホイールの写真を見ることができるので、ドレスアップを考えているひとの参考になります。

出典:カーポートマルゼン

アウトレットコーナーや、「ハイエース」「ジムニー」「ランドクルーザー」などの人気車種キャンペーンなども必見です。

\ ロクロクロクロクロクサーニ /


タイヤ通販に関するFAQ


みなさんから頻繁に尋ねられるタイヤ通販に関する質問と回答をまとめました。
  • タイヤ通販のタイヤが店舗より安い理由は?
2つの理由で圧倒的に安いタイヤ価格を実現しています。

1つ目は、大量仕入れによるボリュームディスカウント。2つ目は、徹底的なコストカット(無店舗経営で維持費・人件費などを削減)。

ワケアリ品、粗悪品、古いタイヤというワケではありません。


タイヤ通販のデメリットは?デメリットは2つあります。

1つ目はすぐにタイヤ交換ができないことです。パンクなど緊急性が高い場合は店舗へ行きましょう。

2つ目は自分でタイヤを選ぶ必要があることです。タイヤを選ぶときはまず、タイヤサイズを確認しましょう。

 

  • タイヤを注文してから取り付けまでどのくらいの期間がかかるの?
タイヤを注文してから最短7〜10日以降の取り付け予約が可能です。

取り付けを急いでいるひとはオートウェイがおすすめです。最短当日出荷で注文から1〜2日後にタイヤ交換をすることも可能です。

 

  • タイヤ通販は古い製造年のタイヤが届くの?
1〜3年以内に製造されたタイヤが発送されます(製造年の指定はできません)。出筋のタイヤであれば、当年もしくは前年製造のタイヤが発送されることがほとんどです。※適正に保管されたタイヤは3年間は同等の性能を保つことが確認されています。

 

  • タイヤ通販で買ったタイヤの取り付けはどこにお願いすればいいの?
タイヤ通販の取り付け提携店にお願いしましょう。持ち込みのように、割高な工賃やさがす手間がかかりません。

 

タイヤ通販で失敗しないためのポイント3つ

タイヤ通販で失敗しないためのポイント3つは以下のとおりです。
  • コミコミ価格で比べる
  • 冬の繁忙期を避ける
  • 使いやすさも考慮する

タイヤはコミコミ価格で比べる

タイヤ通販の失敗で多い「思ったより高くなった」を防ぐためには、コミコミ価格で比べましょう。「タイヤは安くてもその他の費用がかさんで、総額では高くなる」ケースがあります。

タイヤ交換に必要な費用チェックリストを用意したので、抜け漏れなく確認してみてください。
タイヤ通販で交換に必要な費用チェックリスト
  • タイヤ代
  • 工賃(脱着料と組替料)
  • 送料
  • ゴムバルブ代(空気を入れる注入口)
  • 廃タイヤ処理料
  • 消費税は込みか?

冬の繁忙期を避ける

避けた方がいい時期

  • 雪国:11~12月頭
  • 雪国以外:11月末~12月
  • 特に降雪予報が出た直後
冬はスタッドレスタイヤへの履き替え需要が急増し、以下の問題が発生する可能性があります。
  • 在庫が欠品してスタッドレスタイヤが買えなくなる
  • 物量が増えてタイヤ配送に遅れが出る
  • 取り付け店が混雑してタイヤ交換予約が取りづらくなる
その結果、降雪前までにスタッドレスタイヤへの履き替えが間に合わなくなる恐れがあるので、冬の繁忙期を避けた早めの行動をとることが大切です。

またスタッドレスタイヤには、本来の性能を発揮するために100~200kmの慣らし走行が必要です。早めの購入&取付で、慣らし走行期間をして冬本番に備えましょう。

使いやすさも考慮する

取り付け予約方法はタイヤ通販ごとに違いがあり、使いやすさが大きく変わります。取り付け予約方法はざっくり2種類あり、「①ネットで完結」が使いやすいサイトといえます。
  1. ネットで完結(タイヤ購入前に取付店と日時がわかる)おすすめ
  2. 電話・メール(タイヤ購入後に取付店と日時を決める)

①ネットで完結(タイヤ購入前に取付店と日時がわかる

  • 他の予定が立てやすい
  • 電話・メールのやり取りが無くラクチン
該当するタイヤ通販
  • タイヤフッド
  • オートウェイ(web予約の場合)

②電話・メール(タイヤ購入後に取付店と日時を決める

  • 電話・メールでのやり取りがめんどう
  • 取り付け場所・日時が決まるまで時間がかかる
  • 他の予定が立てづらい
該当するタイヤ通販
  • アマゾン
  • フジ・コーポレーション
  • カーポートマルゼン
使いづらいタイヤ通販は時間と労力がかかりストレスの原因になります。

とくに「タイヤ通販がはじめて」「車に詳しくない」ひとには、骨が折れる作業になります。使いやすいネットで完結するタイヤ通販をおすすめします!!